Life in Japan as an An English teacher’s

現役中高英語教員が生きていくあれこれを紹介。興味のまま、雑多に紹介します。A blog about various ideas by a Japanese English teacher in a Japanese school.

オンラインセミナーに参加してみた

f:id:outowander:20210517065320j:image
セミナー

ある書籍に関連したオンラインセミナーで、授業でいかせるネタがないかな、と思い、インスタに載っていたセミナーに参加しました。悪徳ではなさそうだったのですが、セミナー自体は正直期待外れだったので、今回名前は非公開にします。そもそも一般に宣伝されているセミナーに初めて参加したので、「セミナーとは」、という経験値が上がったお話をします。

f:id:outowander:20210517065502j:image
たくさんの通知

忘れてくれるな、とばかりに、事前に計4回の通知。流石にsmsで2本通知が入ると忘れないが、「見てますよ感」があり、少し怖かったです。通知をすると忘れないものですが、あまり多いのも考えものだな、と思いました。ただ、結果的に、忘れずに参加できたので、効果はある、ということになります。

f:id:outowander:20210517065640j:image
セミナーの目的を知る

多くのセミナーの目的って、当たり前ですが、自社製品(今回は個人コンサルティング)の販売なのですね。知ってはいたのですが、まざまざと今回は体験しました。最初に企業の説明をうけ、休憩時間から次回告知があり、最後は、今回は特別2名様は、普段は10万円のところ、無料でカウンセリング。という流れでした。

f:id:outowander:20210517070829j:image
煽り

参加している中で、所々、参加者の人生をより豊かにしたい、という思いはほとんど感じられず、商材を売りたい、という意図の方が強く感じました。ざっと気づいた点は、以下の通りです。

 ①すぐに行動すること、が成功の条件です

 ②見たいですか?聞きたいですか?

 ③普段ならこの価格ですが、、、

 ④本気でない方は、やめてください

 ⑤必要以上に長い時間のセミナー


①すぐに行動すること、が成功の条件です

つまり、この後、案内する商材を悩まず買いなさい、ということですね。確かに、すぐ行動する、は成功の秘訣でしょうが、行動として他の選択肢を隠しているのに気が付かないと、ただ相手にとって都合の良い行動なるのでしょう。ちなみにこの際、私がとった行動は、お金使わずに有益な時間にする。です。

②見たいですか?聞きたいですか?

こう聞かれたら、見ないと損する、というネガティブな心理が働き、「見ます」と言いますよね。その後、何か買う場面にでは、買わされた感が薄らいでいきます。選択の責任を利用する方法です。確かに生徒指導でも利用する手法ではあるのですが。

③普段ならこの価格ですが、今なら特別〇〇円!

その価格になるのは、何かしらの理由があるはずです。この場合は、そもそも、すでにその価格設定である、あるいは、その後、利益を回収できる販売が待っている、というのは、冷静に考えればわかりますよね。通販でいうなら、「今なら〇〇円」「~もついてきます」、というパターンですね。

④本気でない方はやめてください

簡単に言えば、買う・買わないの極端な2択に絞り、「迷う」「交渉する」などの選択しを消し、商材買い上げへと誘導する方法です。

⑤必要以上に長い時間のセミナー

自分の貴重な時間を使ったのだから、これを無駄な時間にするわけにはいかない、という心理の利用。株の投資で言えば、損切がなかなかできない心理でしょうか。普段は、you tube をダラダラと見てしまう人でも、一念発起してセミナーに参加してしまったのですから、自分の時間には価値がある、錯覚してしまうものです。


と、冷静に分析してみましたが、「もし」これがリアルな会場で、少人数の参加者で、相手が大人数なら、「この苦境から逃れるために買うか」と、なるかもしれません。恐ろしいです。

f:id:outowander:20210517070609j:image
内職

そんなわけで、早くから、セミナー受講自体に、あまり有益性を、感じなかったので、この軽く拘束された状態を利用して、セミナーで聞いたキーワードを使って、自分なりに、考えを整理する時間に、使わせていただきました。「ほら、成功したいでしょ?」「行動することだよ」と一方的に、煽られている環境は、BGMとしてなかなか効果的でした。おかげさまで、、今後自分が今後進む道が明確化しました。ついでに、ブログの記事のネタにもなりました。そういう意味では、ためになりました。

f:id:outowander:20210517070615j:image
セミナー参加の教訓

研修会などは時々、参加し、有意義な時間を過ごせたり、新しい考えを身につけられているので、大事なものではあるという思いは変わらないです。ただし今回のセミナーに関しては、やや安易な選択だったかな、と思いました。とはいえ、これは受けてみて、わかったことなので、これはこれで、勉強になりました。今回期待した内容であれば、もっと慎重に探すか、もう思い切って自分で主催するしかないです。


①有名人の名前を使ったセミナーは、その人の信用が損なわれない関係であれば要注意

今回のセミナーは、ある書籍に関連したセミナーということで、参加したのですが、セミナーの主催者は、以前その著者の講演をホストした、というだけでした。研究を行っているわけでもなく、親密な関係があるわけでもないので、万が一、詐欺やいい加減な内容でも、著者本人は傷つくことはないですね。


②知り合いやNPOを選ぶ

①の反対の発想で、考えるなら、セミナー選択においては、信頼が大切だということです。信頼ができるホストであれば、主催者も「がっかりさせられない」という覚悟がありますから、有意義な内容になることが多いはずです。今考えれば、私が今までに受けたよい研修も、そういう経路で、紹介を受けたものでした。さらにNPOであれば、内容はともあれ、商材を押し売りすることはないと思いますので、多少は安心できるはずです。

f:id:outowander:20210517070756j:image
極論、アンテナをひろげ、信頼できる仲間を増やしていくというのが大切です。